リモートワークママこそ、コワーキングスペースを活用した方が良い理由
毎日自宅で仕事していると、家族や子供関係の人以外との会話が減り、コミュニケーション不足になっていませんか?
筆者は自宅でひとりで仕事をするようになり、圧倒的に人と喋る時間が減りました。
自宅で仕事をすれば移動時間が短く、仕事の合間に家事を進められます。
万が一、子供の体調不良で保育園から電話が来たときも、すぐに対応できて効率的です。
それでも、筆者はときどきコワーキングスペースを活用することをおすすめします!
リモートワークの子育てママがコワーキングスペースを活用すべき理由
コワーキングスペースを活用すべき理由は2つです。
集中力が上がる
自宅に作業環境を整えている人は、自宅が一番集中できると感じているでしょう。
一方で、ダイニングテーブルや座卓などで仕事をしているママは、家庭と仕事の区切りがなく集中力が切れることもあるのではないかと思います。
筆者がそうでした・・・(笑)
そんなときは、コワーキングスペースに行くと利用者みんなが集中して仕事に取り組んでいるので、自宅よりも仕事に集中できました!
情報交換できる
店舗によって雰囲気は異なりますが、なかには利用者同士の交流が盛んなコワーキングスペースがあります。
筆者はコワーキングスペースで知り合った同業者と情報交換して、効率良い仕事の仕方や仕事の取り方など、今までの自分にはなかった知識を教えてもらいました。
同じような働き方をしている人と話すと良い刺激になり、仕事のやる気も上がりますよ!
子育てママでもコワーキングスペースは活用できる
自宅で子供の面倒をみながら仕事している場合、「保育園に預けていないからコワーキングスペースには行けない」と考えていませんか?
数は少ないですが、キッズスペース付きのコワーキングスペースがいくつか存在し、子連れで仕事ができるようになっています。
関西の子連れで行けるコワーキングスペースは4つです。
実際にJUSO Coworkingに何度か行ったことがあります。
利用者には子育て中の方が多く、子供が遊ぶ姿にも理解のある方が多い印象でした。
オーナー夫妻のお子さんがキッズスペースで遊んでいることもしばしばあり、非常になごやかな雰囲気です。
子連れで行く際は事前に連絡を入れてから行くと手続きがスムーズですよ!
最後に
子育てしながらも自宅で仕事ができるのは最高の環境ですが、毎日子育てと家事、在宅で仕事ばかりの毎日を送っているとだんだんと息詰まってきますよね。
そんなときは、気分転換にコワーキングスペースを活用してみましょう。
いつもと環境が変われば仕事への意識や集中力アップが期待できるはず!
弊社は育児や介護、障害などそれぞれの事情を理解し合いながらリモートワークできる環境が整っており、実際に家庭と仕事を両立するスタッフが多数在籍しています。
スキルを活かして、自宅やコワーキングスペースでリモートワークすることに興味がある方は、お気軽にご相談ください!