リモートワークで効率よく仕事するためのおすすめアプリ4選
リモートワークの良いところは、好きな時間に好きな場所で仕事ができること!
こんな理想を思い描いて、リモートワークに憧れている人は多いと思います。
私もそうでした。
しかし、実際はカフェで仕事するつもりがスマホを触ってばかりで仕事をせずに帰ってきたり、自宅で仕事するつもりが気付いたら昼寝をしていたり・・・。
子供を保育園に預けて仕事時間を確保しても、きちんと仕事に向き合わなければ意味がありません。
そこで、リモートワーク歴1年半以上の筆者が使っている、効率よくリモートワークするためのお役立ちアプリを紹介します。
Todoist
ToDoリストアプリはたくさんありますが、私が使っているのは「Todoist」です。
Todoistはスマホとパソコンの両方から確認・編集できるので、リモートワークする人におすすめです!
完了したタスクにチェックを入れて減らして行く作業が快感で、どんどんタスクを消化していきたくなります。
プロジェクトや日付ごとに分けられるので、仕事だけでなく、家庭や子供の用事もタスク管理できますよ!
Focus To-Do
自宅で仕事をしていると、ダラダラと過ごしてしまうと悩むリモートワーカーは多いと思います。
「Focus To-Do」は、ポモドーロテクニックを使った時間管理アプリです。
25分→5分休憩を最大4回繰り返すことで、集中力を高めて効率よく仕事や家事をする方法で、メンタリストDaiGoさんの『自分を操る超集中力』でも紹介されていました。
25分という短すぎず長すぎない適度な時間に追われることで、自宅で一人で仕事していても、集中して仕事に取り組めます。
特に納期が迫っていて集中して仕事したいときは、非常に役立ちます!
Google カレンダー
スケジュール帳はアナログ派とデジタル派で好みが分かれるとは思いますが、私はデジタル派です。
仕事もプライベートも、予定は全て「Googleカレンダー」で管理しています。
リモートワークしていると急に予定を聞かれることが多々あるので、スマホとパソコンでいつでも予定を確認できるGoogleカレンダーが役立っています。
Googleスプレッドシート
リモートワークでは一つの案件に集中するのではなく、常にいくつかのプロジェクトを並行しているので、仕事のスケジュール管理が欠かせません。
抱えている案件、依頼元、作業日、作業時間、納期、予算、進歩状況を「Googleスプレッドシート」で表にしてまとめています。
表にすることでひと目で分かり、あとどれぐらい受注できるのか、またはすでに予定が埋まっているのかすぐに判断できます。
Googleスプレッドシートは、スマホアプリでも確認できて便利です!
Googleのアプリは他にも、リモートワークに役立つ無料アプリがたくさんあります。
- GoogleKeep:メモアプリ
- Googleドライブ:ファイルを保存・共有
- Googleドキュメント:文書作成、編集
- Googleフォト:写真や動画の保存・共有
- Gmail:メール
最後に
リモートワークは、自分で仕事管理をすることが大切です。
一人で仕事をすると怠ける自信がある人でも、アプリを活用することで自分に喝を入れられます!
無料アプリを大いに活用して、集中力を高め効率よくリモートワークしましょう。
株式会社デジタルクリエーションは、育児や介護、障害などを理解し合いながらリモートワークする環境が整っており、実際に家庭と仕事を両立するスタッフが在籍しています。
リモートワークに興味がある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!