お知らせ
デジタルクリエーションからのお知らせと、更新情報をお伝えします。

2020.04.09
Googleマイビジネスをご利用のオーナー様へ
新型コロナウィルス(COVID-19)をきっかけにGoogle マップへの、テイクアウトやデリバリーの情報が表示可能になりました。モバイル版アプリの検索枠の下部に[テイクアウト][デリバリー]のフィルタが追加されております。
また、GoogleマイビジネスではCOVID-19に対する店舗様の対応情報なども、
露出の多い場所に表示させることが可能です。
Googleマイビジネスのオーナー限定で、トレーニングプログラムをGoogleがオンラインにて実施しておりますが、「こういうの苦手…」という方もおられるかと思います。弊社では COVID-19で厳しい立場にある飲食店様に、無料で個別レクチャーを行いますので、お気軽にお問い合わせください。

2020.03.19
セキュリティアクション二つ星を宣言しました
この度株式会社デジタルクリエーションは、経済産業省の公的機関であるIPA( 独立行政法人情報処理推進機構 )が実施する「SECURITY ACTION(セキュリティアクション)」において、二つ星を宣言しました。
「SECURITY ACTION」は中小企業自らが、情報セキュリティ対策に取り組むことを自己宣言する制度で、安全・安心なIT社会を実現するために創設されたものです。
弊社では、顧客様の重要な情報資産を取り扱うという意識を常に持ち、今後もセキュリティ強化に努めて参りたいと考えております。
「セキュリティアクション」について

2020.03.03
withbaby宣言しました。
株式会社デジタルクリエーションはwithbaby宣言を行いました。
弊社の作業は自宅中心ではありますので、お子さまと一緒にお仕事してください。
【withbaby宣言について】
https://happiness-japan.jp/with-baby/
また来社の際にもお子さまと同伴で来社してください、

2020.03.02
子育てママ・ハンディキャップを持つ人たちと、それを応援する会社が輝くプロジェクト開始!!
株式会社デジタルクリエーションは、2020年3月1日より子育てママとハンディキャップを持つ人が活躍する、ホームページと広告物の制作サービスをスタートいたしました。
弊社は雇用の約8割がママとハンディキャップを持つ人たちであり、多様な価値観を認め合う社会への貢献に努めております。
多様な価値観を社会に取り入れることで可能となる、新しい価値の創造に挑戦したいという会社設立時より育んできた想いが、今回のサービス誕生の原動力となりました。
本サービスの目的
- インクルーシブデザインを取り入れたホームページと広告物制作による、企業の競争力を強化します。
- 子育てママとハンディキャップを持つ人の雇用拡大に貢献することで、企業価値を向上させることができます。
- 本サービスを利用していただくことは、SDGsを支援する取り組みになります。
本サービスご利用におすすめの業種
- 一般消費財を取り扱っている業種
- 教育・介護・医療関係の方々
- 女性向けの商材ならびに商品を提供している業種
- 高齢者向けの商材ならびに商品を提供している業種
日本国内どちらの企業様でもご利用いただけます。関西近郊であれば、直接ご訪問して打合わせさせていただきます。それ以外の地域におきましても、Web面談やお電話で対応いたしますのでご安心ください。
お申し込みは弊社へお電話、またはホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。担当者が折り返しご連絡させていただきます。 また、ご不明点やご質問等もお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡くださいませ。
本サービスを多くの方利用していただくことによって、多様な価値観を取り入れることが企業のメリットに繋がると証明したい。
さまざまな事情やハンデを抱えた人たちが、自分の居場所や活躍できる場所を見つけることで、キラキラとワクワク、未来への期待や希望に満ちあふれた社会へ変化していくことを我々は願っております。
何卒、ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
サービスの詳しい内容につきましては、こちらをご覧ください。https://digicre-inc.co.jp/lp-04/

2020.02.24
ママクリエイター・パラクリエイター認証について
~ママやハンデを持つ人が、もっと輝ける社会へ~
2020年1月18日より、株式会社デジタルクリエーションではSDGsを支援する取り組みとして、弊社で作成した制作物に対しまして、顧客様のご希望に応じて「ママクリエイター認証」「パラクリエイター認証」のマークを表示させていただくことになりました。
顧客企業様にとって成果物に対して認証マーク表示することによって、
以下のメリットがございます。
認証規定
以下の条件に該当するとデジタルクリエーションが判断した場合のみ制作物に認証マークを表示することが可能です。
ママクリエイター認証
- 自身が中心となって18歳以下の子育てと仕事の両立に頑張るママ(弊社では、男女問わずママの役割を担う人をママと呼びます)がクリエイターとして、制作にかかる全工数の65%(ホームページについては40%)以上の作業に関わった制作物であること。
- ママ目線を取り入れたデザインであること。
- 子育てママの社会進出に貢献している。
パラクリエイター認証
- 身体精神問わず、障がい者手帳を保持するクリエイターが制作にかかる全工数の65%(ホームページについては40%)以上の作業に関わった制作物であること。
- ハンディキャップが有る方の目線を取り入れたデザインであること。
- ハンディキャップを持つ方の社会進出に貢献している
認証マークへの想い
私たちがママクリエイター・パラクリエイター認証マークをつくった目的は、ママクリエイター・パラクリエイターの制作物を採用していただくことで、顧客企業の企業価値向上と競争力を高めてもらうのと同時に、多様を商品やサービスに取り入れることで、新しい価値の創造につながることを証明したかったからです。
そして、ママクリエイター・パラクリエイター認証が広まることによって、社会が「ハンディキャップ」と認識している事象を、個性や利点として捉えることのできる社会意識の醸成につながる事を期待しています。
さらに、「子供がいるから…」「ハンディキャップがあるから…」と働くことを諦めるのではなく、スキルを活かしてどんな人でも活躍できる社会作りにも、ママクリエイター・パラクリエイター認証マークは役立ってくれると信じています。
弊社だけの限定的な取り組みで留まることなく、「ママクリエイター認証」「パラクリエイター認証」が広く社会に認知してもらい、それぞれの経験や個性がブランドしてキラキラと輝く社会の一助となる様に、広くPRしていきます。
皆様のご支援・ご協力、よろしくお願いいたします。
2019.12.17
年末年始のお知らせ
拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、年末年始の休業日につきまして、下記のとおりお知らせいたします。
お取引様には大変ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、なにとぞご了承いただきますようお願い申し上げます。
来年も弊社をご愛顧いただきますようお願いいたしまして、年末のご挨拶かたがた休業のお知らせまで申し上げます。
敬具
記
年末年始休業日
令和元年12月27日(金)~令和2年1月5日(水日)
1月6日(月 )より、通常営業を開始いたします。
※休暇中のお問合わせにつきましては、1月6日(月)以降にご連絡させて頂きます。

2019.11.28
ホームページ制作の下請け作業承ります。
現在、ホームページの下請け作業対応可能です
年末でバタバタしている制作会社様、お気軽にご相談ください
株式会社デジタルクリエーションでは、
ホームページ制作の各工程のうち、一部の工程のみでも下請け作業を承ります。
ホームページ専門業者の方でなくても、「クライアントから相談されている」「一部の修正なので外注では予算が合わない」「技術的に対応できない」等々、様々な形のご要望にお応えします。
弊社で対応できる下請け業務
- Webディレクション
- Webデザイン
- HTML5 / CSS3でのコーディング作業(Sass対応可能)
- Javascriptを使用した動的デザインの対応
- フルスクラッチPHPを使用したシステム導入
- WordPressの導入及びオリジナルサイト制作 / システム導入
- スマホ対応などの部分修正
- 構造化マーク及びAMP対応
お気軽にお問い合わせください。

2019.11.20
デジクリブログをAMP対応いたしました。
弊社オフィシャルホームページをご覧いただき、
まことにありがとうございます。
この度、当サイト掲載「デジクリブログ」をAMP対応いたしました。
AMPとは、「Accelerated Mobile Pages」のことで、
Googleが進めてきたモバイルページを高速化しようというプロジェクトになります。
これによってモバイルユーザー様が、
ブログを楽しんでいただく際の環境をより快適になりました。
今後とも閲覧者にとってより良いブログ、より快適な環境作りに努めて参りますので、変わらぬご贔屓の程、宜しくお願いします。
2019.10.16
【11月8日(金)SDGsで商いますます繁盛!~SDGs実践企業から学ぶ~関西SDGsプラットフォーム主催中小企業向けSDGsセミナー】
【11月8日(金)SDGsで商いますます繁盛!~SDGs実践企業から学ぶ~関西SDGsプラットフォーム主催中小企業向けSDGsセミナー】
弊社、清水が中小企業向けSDGsセミナーにてパネリストとして、弊社の取り組み「リモートワークによる子育てママ活用と社会的包摂の推進」について紹介させてもらいます。
SDGsを事業に取り入れたいけど、取り入れ方がわからない方や、そもそもSDGsとビジネスの関係性がわかりにくいと感じている方にも納得いただけるセミナーになると思います。
弊社の他にも中小企業に立つ事例が紹介されますので、
ご関心のある方は、是非ご参加ください。
■イベント名:
SDGsで商いますます繁盛!~SDGs実践企業から学ぶ~関西SDGsプラットフォーム主催中小企業向けSDGsセミナー
■主催・共催・後援等:
共催:大阪商工会議所、関西経済連合会
協力:JICA関西、近畿経済産業局、関西広域連合 他
主催:関西SDGsプラットフォーム
■日時:
2019年11月8日(金曜日) 14:00-17:00
■場所:
大阪商工会議所 6階 白鳳の間 (大阪市中央区本町橋2番8号)
■定員:
150名(予定)
■参加費:
無料
■プログラムの流れ:
(1)ご挨拶
関西SDGsプラットフォーム顧問 古川実 (大阪商工会議所副会頭)
(2)基調講演
株式会社りそな銀行 代表取締役副社長兼執行役員 小坂 肇氏
『企業におけるSDGsの役割 ~SDGsでビジネスチャンスを~』
(3)企業向けアンケート結果概要報告
関西SDGsプラットフォームリサーチチーム
関西SDGsプラットフォームが2019年2~3月に関西企業に対して実施したアンケート結果をもとに、SDGsに取り組む目的や課題、取り組み状況等、SDGsに関心を有する企業がSDGsへの対応の傾向等を説明します。
(4)関西企業のSDGs取り組み事例(パネルディスカッション)
①株式会社デジタルクリエーション(大阪市、IT関連事業)
取組内容:リモートワークによる子育てママ活用と社会的包摂の推進
②株式会社アーバンリサーチ(大阪市、アパレル事業)
取組内容:デッドストック(不良品や汚損品)の再活用など
③株式会社フクナガエンジニアリング(大阪市、リサイクル事業等)
取組内容:途上国での金属やタイヤのリサイクル、外国人の活用
(5)SDGsビジネス実践のための関連施策の紹介
(6)閉会挨拶 関西SDGsプラットフォーム 運営委員長 井上剛志
■お申し込みは以下のURLより
https://kansai-sdgs-platform.jp/cat_event/2837/