家事と仕事、育児は両立可能?リモートワークする子育てママのリアル
働く子育てママは、「たまにはゆっくりと休みたい」と思うことがありませんか?
私はしょっちゅうです。
ひとりでカフェに行きたい、映画が観たい、ゆっくり買い物したいなど、やりたいことを挙げるとキリがありません。
ところが毎日の家事や仕事、育児ばかりで、ゆっくり過ごす時間などほとんど取れません。
「家事と育児をストレスなく両立しながらできる働き方ってないの?」と思ったときに、よく考えられるのがリモートワークです。
「リモートワークとして自宅で働けば、家事と仕事、育児をバランスよくこなせそう」と思いますよね。
今回は、保育園児の息子を子育てをしながら1年半以上リモートワークを続けている筆者のリアルをお届けします。
問題がなければ家事と仕事、育児を両立しやすい
自宅で仕事をしていれば、たしかに隙間時間に家事ができます。
子供を保育園に送った後に仕事をして、休憩がてら洗濯物を干す、掃除をするなど、家事が仕事の息抜きになり、仕事が家事の気分転換になります。
自分で仕事のスケジュールを調整すれば、隙間時間にひとりでカフェに行くのも可能です。
その点は決まった時間に出社する働き方よりも、両立しやすいといえます。
ところが、育児をしていると毎日何事もなく過ごせるわけではありません。
子供が病気になると保育園や学校を休まなければならず、仕事を中断する必要があります。
子供が休む日が長くなるほど、どんどん仕事は遅れていきます。
「子育ての隙間時間に仕事ができる」は半分ウソ!

「リモートワークなら家事・育児と両立できる」とよく謳われていますが、実際は「良い風に言い過ぎでは?」と思うような求人や広告を見かけることがあります。
確かに子供が保育園や幼稚園、学校に行っていれば、家事とリモートワークの両立は可能です。
会社勤めしている人に比べると子供が病気のときに、休みを取りやすく、家庭を優先できます。
ところが、子供の面倒をみながらの仕事は、ほぼ不可能に近いです。
子供がある程度大きくなり、ひとりで遊べるなら良いですが、乳幼児を育てるママは家の中でも子供から目が離せません。
子供の横で仕事をしようと思っても、「ママこっちにきてよー」と言われてすぐに仕事を中断する羽目になります。
仕事の遅れを取り戻すには子供が寝てる時間に働く必要があり、今度はママが寝不足になる悪循環です。
寝不足になると体調を崩したり、ストレスの原因になったりするので、家事と育児をバランスよく両立しながら働くには、仕事量を減らさないといけません。
子育てママに理解のある会社を選ぶことが大切
リモートワークは家事や育児と両立しながら働きやすいといえども、子育てママに理解のある会社を選ぶことが大切です。
子育てをしていると、過密スケジュールの仕事を受けるのは、どうしても難しいと感じる場面が多々あります。
お互いの家庭の事情を理解し、助け合いながら働ける環境があれば嬉しいですよね。
弊社はリモートワークで働く子育てママが多数在籍しており、子育てママの社会進出を応援しています。
家事や育児と両立可能な働き方がしたいママのサポートもしているので、気になる方はいつでもご相談くださいね。
デジタルクリエーションのホームページ制作の特徴
デジタルクリエーションでは顧客様の課題解決型のホームページ制作をご提供しております。ホームページはただ単に制作するだけではチラシやパンフレットと同じ広告物の一つでしかありませんが、マーケティング戦略から設計しホームページとITツールを連動することで、成果を上げるためのマーケティングツールのプラットホームとすることが可能です。ますは弊社のホームページ制作の特徴をご覧ください